警察ガッタイム!! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年05月07日 『ミニプラ VSビークル合体シリーズ02 パトカイザーセット』カナコ「後半は『パトカイザー』よ」ツバキ ASSAULT form「あれ、カナコさん?」カナコ「あの人達ばかり、ずるい。私もツバキとお話したいわ……駄目、かしら?」ツバキ ASSAULT form「そんな事ありません。では、後半は私とカナコさんでお送りしましょう」カナコ(ツバキ、なんて可愛いのかしら……!) カナコ「箱を開封していくのって、テンションが上がるわよね」ツバキ ASSAULT form「はい」カナコ「組み立てていくにつれ、ランナーからパーツが減っていくと、征服している気分になってくるわ……」ツバキ ASSAULT form「そ、そうですね……」カナコ「ちょっ、違うの! 言葉が悪かったわ! 達成感……そう、達成感が込み上げてくるのよ!」ツバキ ASSAULT form「…………」カナコ(ツバキに引かれた……もう死にたい)ツバキ ASSAULT form「カナコさんは本当に作るのが楽しいんですね……!」カナコ「……天使がいるわ」ツバキ ASSAULT form「え……?」カナコ「こほん。気を取り直していきましょう――まずは合体前の状態よ」ツバキ ASSAULT form「トリガーマシン1号から3号、そして『ルパンカイザーセット』と同一のグッドストライカー(画像はトリガーマシンモード)ですね。グッドストライカーは機種と翼を畳んだだけですが、意外と印象が変わりますね」カナコ「では、いくわよ――警察ガッタイム!」ツバキ ASSAULT form「正義を掴み取りましょう――ではなく、掴み取ろうぜ!」カナコ「昨日の『ルパンカイザー』と少し撮り方が違うのは、撮影に間が空いたためよ」ツバキ ASSAULT form「どんな構図で撮ったか忘れてしまい、その場で確認も出来なかったんですね」 カナコ「パトカイザーは構造上、ルパンカイザー以上に顔が奥まっているから、好みに応じて顔のパーツを取り付けられる仕様になっているわ」ツバキ ASSAULT form「個人的にはデフォルト状態の方が小顔で好きかもしれません。」カナコ「かなり前に出ているから、見様によっては、猫背に見えなくもないわね。顔の追加パーツは、あくまで好みに応じて使えばいいと思うわ」 ツバキ ASSAULT form「最後はルパンカイザーとツーショットですね」カナコ「並べてみると、特にパトカイザーの顔が奥まっているといった印象はないわね」ツバキ ASSAULT form「ベース部分は共通のはずなのに、最小限の変化で印象を上手く変えていますね」カナコ「そうね。現状、グッドストライカーは1機しかいないから、こんなシーンも劇中では見られないのよね」ツバキ ASSAULT form「こんな事が気軽に出来るのも、安価な食玩ならではです」カナコ「ツバキはルパンカイザーとパトカイザー、どちらが好き? 私は色合いもあってパトカイザーなんだけど」ツバキ ASSAULT form「どちらか選べという事であれば、ルパンカイザーでしょうか。私のイメージカラーも赤なので、つい感情移入してしまうというか」カナコ「なるほどね。確かに、色は大事だわ」ツバキ ASSAULT form「キットを組んでみた感想はいかがでしたか?」カナコ「去年の『キュータマ合体シリーズ』と同じね。パーツは最小限のはずなのに、ハイディティールで、しかも造形が良いから、とても完成度が高いわ。作り応えも充分よ」ツバキ ASSAULT form「ディティール、細かいですよね……スミ入れ、大変じゃありませんか?」カナコ「だんだん楽しくなってくるから、ツバキもやってみるといいわ。今月には待望の第3弾も発売されるから」ツバキ ASSAULT form「次はこの2機の武装となるマシンがラインナップされるんですね。まだ劇中には登場していないクレーンが気になります」カナコ「私はバイカーを早くパトカイザーに装備したいわ」ツバキ ASSAULT form「本編はもうすぐ1クール目が終了ですが、まだまだ楽しめますね」カナコ「そうね。あなた達が楽しそうな理由が、今なら判るわ」ツバキ ASSAULT form「この楽しさを共有できて、嬉しいです」カナコ「私もよ。じゃあ、今回はここまでにしましょうか」ツバキ ASSAULT form「はい。『ルパパト』をご覧の方は、ミニプラも是非、お試しになってみてくださいね」『ルパパト』の食玩情報はこちら PR
創動 仮面ライダービルド BUILD7 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年05月24日 『創動 仮面ライダービルド BUILD7セット』流遠亜沙 ASSAULT form「すでに第8弾が発売中ですが、本日は第7弾のご紹介です」ツバキ ASSAULT form「今回はセットなんですね」流遠亜沙 ASSAULT form「近所のイオンに行ったらバラが完売で、セットが1つだけ残ってたのよ。今回はコンプするつもりだったから、狙ってた訳じゃないけどセットで買いました」ヤミヒメ「セットだと特典が付く訳でもないしな」 流遠亜沙 ASSAULT form「てな訳で開封。箱を開けた時の、びっしり詰まってる感覚だけはセットの醍醐味よね」ツバキ ASSAULT form「贅沢な感じがしますよね」ヤミヒメ「確かにな」仮面ライダービルド スマホウルフフォーム仮面ライダーローグ エンジンブロス/リモコンブロス ヘルブロス流遠亜沙 ASSAULT form「今回も大満足のクオリティでございます。まずは劇中で4人目のライダーであるローグについて」ヤミヒメ「劇中では初登場から猛威を振るっていたな。紫色の敵対するライダーという意味では、『龍騎』の王蛇を彷彿とさせる存在感だった」ツバキ ASSAULT form「ラビットラビットとタンクタンクのための強敵という役割が強かったためか、すでに放送済みの第36話現在だと、その印象は過去のものとなっていますが……」流遠亜沙 ASSAULT form「力を制御できるようになったり、1度倒すか、敵だったのが味方になったりすると、弱体化したり落ちぶれたりするのは、お約束だから。ちなみに、このキットだと胸と頭部のヒビ割れがシールで、貼るのがちょっと厄介だった。胸のシールなんてヒビ割れが重なっちゃって」ヤミヒメ「ふむ。よく見れば確かに」ツバキ ASSAULT form「そんなに気になりませんよ。成型色の発色も綺麗ですし、良いと思います」ヤミヒメ「ヘルブロスは冬の劇場版に登場したバイカイザーの色違いか」流遠亜沙 ASSAULT form「2つ買って完成するフォーマットは共通なんだけど、3種類から1つを選んで組み立てるコンパチ仕様となっております。なお、完成後に別の状態にする事も可能。3種類同時に再現すると、大量にパーツが余るけどな!」ツバキ ASSAULT form「最後は今回の目玉、スマホウルフですね」ヤミヒメ「うむ! ウルフだ!!」ツバキ ASSAULT form「スマホというのが時代を感じさせますね」流遠亜沙 ASSAULT form「塗装もメタリックが素晴らしい。ところで――何か気付きませんか?」ヤミヒメ「ん?」ツバキ ASSAULT form「名前の法則ですね?」ヤミヒメ「…………あ!」流遠亜沙 ASSAULT form「せやねん。ビルドのフォームは有機物(右)+無機物(左)って法則性があって、名前も“右(例:ラビット)→左(例:タンク)フォーム”って名称なんだけど、スマホウルフは例外なのよ。本来なら“ウルフスマホ”が正しいはず」ツバキ ASSAULT form「我々はスマホウルフフォームが世に出てから『ビルド』を観始めたので気付きませんでしたが、リアルタイムで観ていた方はすぐに気付いたと思われます」流遠亜沙 ASSAULT form「ネットで検索しても理由は判らなかったのよね。まあ、“ウルフスマホ”だと語感が悪いとか、その程度の理由かもしれないけどね。ドライバーへのセットは右がウルフ、左がスマホで、法則は守ってる訳だし」ヤミヒメ「何の違和感も覚えなかったのが複雑な気分だ……」『創動 仮面ライダービルド』公式ページはこちら
創動 仮面ライダービルド BUILD8 Feat.装動 仮面ライダーエグゼイド 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年05月29日 『創動 仮面ライダービルド BUILD8 Feat.装動 仮面ライダーエグゼイド』流遠亜沙 ASSAULT form「本日はお待ちかねのラビラビとタンタンが収録の、『創動 仮面ライダービルド BUILD8』だ!」ツバキ ASSAULT form「ちなみに、『エグゼイド』系は買っていません。ご了承ください」ヤミヒメ「ふむ。箱が少し厚いな」ツバキ ASSAULT form「ハザードフォームの上からパーツを装着する設定を踏まえているため、ボリュームがありますからね」流遠亜沙 ASSAULT form「さくさく行きます。本日は画像が多めなので」 仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム 仮面ライダービルド タンクタンクフォームヤミヒメ「うむ。良い出来だな」ツバキ ASSAULT form「そうですね」流遠亜沙 ASSAULT form「終わりじゃない! まだ終わらせたりしない……!」ツバキ ASSAULT form「……なのは?」ヤミヒメ「ハザードボディ?」流遠亜沙 ASSAULT form「箱にはラビラビとタンタンは他のハーフボディと互換性はないって書いてるけど、ハザードボディとは互換性があるのだ!」 ツバキ ASSAULT form「食玩の公式ブログにあった組み合わせですね」流遠亜沙 ASSAULT form「せやねん。あれ見てから、絶対にやりたかってん」ヤミヒメ(なぜ、エセ関西弁になるのだ……)ツバキ ASSAULT form「左右非対称かつ黒が多めで、ハザードフォームの危険性が残っている感じが良いですね」流遠亜沙 ASSAULT form「難点は、ラビットタンクハザードフォームの頭部の一部が塗装だから、ラビットハザードフォーム(仮称)の片方に青が入っちゃってる事くらい」ヤミヒメ「塗るか落とせばよいではないか」流遠亜沙 ASSAULT form「そうなんだけど、元に戻せなくなると思うと……」ツバキ ASSAULT form「まったく同じ色にするのは、ほぼ不可能ですからね」 流遠亜沙 ASSAULT form「ハザードボディと互換性があって、この組み合わせが出来ないはずがない――という訳でやってみました。これはなんて名前を付ければいいんだろう……ラビラビタンタンハザードフォーム?」ヤミヒメ「語呂が悪い事この上ないな」ツバキ ASSAULT form「公式にはありえないフォームですから」流遠亜沙 ASSAULT form「最後に全パターン集合です」ツバキ ASSAULT form「え!? 組み替えてたんじゃないんですか!?」流遠亜沙 ASSAULT form「このために複数買いしておいたのだ!」ヤミヒメ「うむ! 壮観だな!」『創動 仮面ライダービルド』公式ページはこちら
GUNDAM CONVERGE ♯10 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月05日 『GUNDAM CONVERGE ♯10』流遠亜沙 ASSAULT form「『ガンダムコンバージ』の最新作よ」カナコ「そうね――発売日は3月27日だけど」流遠亜沙 ASSAULT form「記事にする余裕がなかってん」カナコ「……どうして時々、エセ関西弁なのよ」 シャイニングガンダム(スーパーモード) ガンダムエピオン 流遠亜沙 ASSAULT form「買ったのはこの2つ。せっかくなので関連機体と並べてみました」カナコ「良い出来ね。シャイニングガンダムがスーパーモードなのが気になるけど」流遠亜沙 ASSAULT form「エピオンも、すごく良い。『エンドレスワルツ』に登場しなかったためか、いまいちトールギスに比べて不人気な感があるけど、あたしは好き」『ガンダムコンバージ』公式ページはこちら
GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月06日 カナコ「あら、今回は連投なのね」流遠亜沙 ASSAULT form「せやねん。『コンバージ』つながりで――こちらです」『GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム』カナコ「プレミアムバンダイの商品ね」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。過去に発売されたもののバージョンアップ版ですな」 カナコ「残念ながらオーキスはスミ入れをしてないわ」流遠亜沙 ASSAULT form「怖いのよ。マーキングとの兼ね合いもあるし、いっそこのままの方が良いかもと……」カナコ「ヘタレ」流遠亜沙 ASSAULT form「なんとでも言えばいいわ!」 ステイメン デンドロビウムカナコ「スミ入れしたいスミ入れしたいスミ入れしたい……」流遠亜沙 ASSAULT form「カニャコさん……?」カナコ「なんでもないわ。それより、オーキスの左のクローアームが開きっぱなしなのが気になるんだけど」流遠亜沙 ASSAULT form「撮り終えてから気付いてん……」カナコ「でもまあ、クオリティは申し分ないわ」流遠亜沙 ASSAULT form「まだ在庫はあるみたいなので、デンドロビウム好きは是非。個人的には、かなりお気に入りです」『GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム』プレミアムバンダイの紹介ページはこちら
武装せよ! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月10日 『ミニプラ VSビークル合体シリーズ03 武装合体』カナコ「『ルパパト』ミニプラ・シリーズの第3弾よ」ツバキ ASSAULT form「今回もカナコさんなんですね」カナコ「……ヤミヒメの方がよかった?」ツバキ ASSAULT form「そんな事ありません。カナコさんとご一緒できて嬉しいです」カナコ「そ、そう……ふふ、ふふふ――」ツバキ ASSAULT form「今回はロボを武装強化するためのサブメカのみのラインナップですが、パッケージがすべて違っていますね」カナコ「本当ね。ずいぶんな力の入れようだわ」 ツバキ ASSAULT form「サイズが小さい事もあって、なんだか可愛いですね」カナコ「ええ。特にブレードダイヤルファイターとトリガーマシンドリルは小さくて、劇中の設定通りにシザーダイヤルファイターとトリガーマシンクレーンに、それぞれ合体が可能となっているわ」流遠亜沙 ASSAULT form「じゃあ、さっそく合体よ! 武装、変わります!」カナコ「いたの!?」ルパンカイザーサイクロンパトカイザーバイカールパンカイザーナイトパトカイザーストロングツバキ ASSAULT form「良いですね!」カナコ「そうね。劇中のイメージ以上だわ」ツバキ ASSAULT form「やはりプロポーションやアクションは、DX版(おもちゃ)よりミニプラに軍配が上がります」カナコ「コンセプトが違うから、どちらが優れているという訳ではないけどね」戦隊シリーズの『ミニプラ』公式ページはこちら
すぐ遊べる! 全長約13㎝! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月11日 流遠亜沙 ASSAULT form「看板娘、変わります!」ヤミヒメ「うむ、私だ」ツバキ ASSAULT form「続けて『ルパパト』の食玩レビューをお送りします」『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー ハイパーアイテムズ』流遠亜沙 ASSAULT form「ミニプラと連動してるんで、試しにVSチェンジャーだけ買ってみました」ヤミヒメ「箱は小さいのだな」流遠亜沙 ASSAULT form「せやねん。『仮面ライダービルド ラクラクモデラー』みたいなイメージだったから、ミニプラと同じくらいの箱だと思ってたんだけど、小さくてびっくり。「本当に入ってんの?」って」 ツバキ ASSAULT form「シンプルな構成ですが、なかなかのクオリティですね」ヤミヒメ「そうだな。劇中のイメージと、そう変わらぬ」流遠亜沙 ASSAULT form「では――ミニプラをセットしてみませう」 怪盗チェンジ! 警察チェンジ!ツバキ ASSAULT form「さすがに持つと小さいですね」ヤミヒメ「だが、悪くない」流遠亜沙 ASSAULT form「同じくミニプラのグッドストライカーと、他のVSビークルも補助パーツを使う事でセット可能です。『SG VSビークルlite』とも連動してるので、興味があれば是非」『スーパー戦隊アイテムズ』公式ページはこちら
さあ、『創動』を始めようか 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月17日 仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム 仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム 仮面ライダービルド ニンニンコミックフォーム流遠亜沙 ASSAULT form「唐突ですが、『創動』のゴリラモンド・ホークガトリング・ニンニンコミックです」ヤミヒメ「おお!!」ツバキ ASSAULT form「本当に唐突ですね」流遠亜沙 ASSAULT form「いやさあ、ネット配信でリアルタイム視聴しつつ、ようやく放送開始した地元の地上波で第1話から追っかけてると、「初期に出たフォーム、カッコええやん!」ってなる訳ですよ」ツバキ ASSAULT form「なるほど……」流遠亜沙 ASSAULT form「でもって――ベストマッチ!」 仮面ライダービルド パンダロケットフォーム 仮面ライダービルド ファイヤーヘッジホッグフォーム 仮面ライダービルド キードラゴンフォームヤミヒメ「おお……っ!!」ツバキ ASSAULT form「以前はトライアルフォーム(非ベストマッチ)だった組み合わせを、すべてベストマッチにしたんですか」流遠亜沙 ASSAULT form「大・満・足! やっぱベストマッチって考えられた組み合わせだなって、よーく判った」ツバキ ASSAULT form「これ、スミ入れしてますよね」流遠亜沙 ASSAULT form「メタリックカラーはいいけど、そうじゃない色、しかも白って、そのままだと物足りない感がすごくて。思いきってスミ入れしちゃいました。そしたら、思いのほか良くて」ツバキ ASSAULT form「確かに、しまりますね」流遠亜沙 ASSAULT form「そう! しまりが大変よろしい!」ツバキ ASSAULT form「…………」流遠亜沙 ASSAULT form「…………他意はありません。でも、すみません。ごめんなさい」ヤミヒメ「ん? 以前にスマホウルフフォームの名前が“有機物+無機物”の法則から外れていると言っていたが、キードラゴンもだな」ツバキ ASSAULT form「そういえば。ファイヤーヘッジホッグに至っては、元は消防車ですが、ファイヤー(火)になった事で物質ですらなくなりました」流遠亜沙 ASSAULT form「必ずしもボトル名が、そのままフォーム名になる訳じゃないし、フォーム名も“有機物+無機物”の法則は絶対じゃないみたいね。途中から観てると、こんなのも今更になって気付くわね」『創動 仮面ライダービルド』公式ページはこちら
創動 仮面ライダービルド BUILD9 Feat.装動 仮面ライダーエグゼイド 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月18日 『創動 仮面ライダービルド BUILD9 Feat.装動 仮面ライダーエグゼイド』ツバキ ASSAULT form「ここのところ更新ペースが早いですね」流遠亜沙 ASSAULT form「……がんばってます! あ、『エグゼイド』のアナザーパラドクスは買ってないのであしからず」 仮面ライダークローズマグマヤミヒメ「本作の2号ライダー・クローズの2度目のフォームチェンジだな」ツバキ ASSAULT form「ベルトがスクラッシュドライバーからビルドドライバーに戻った事で、姿も最初の形態からの流れを感じますね」流遠亜沙 ASSAULT form「カッコイイ。個人的にはクローズチャージはちょっと微妙だったし、主人公と同じドライバーっていうのも良いよね」 仮面ライダービルド トラユーフォーフォーム 仮面ライダービルド ローズコプターフォームパンドラパネル(ボーナスパーツ)ヤミヒメ「こちらはビルドだな」ツバキ ASSAULT form「どちらもネット配信されている『仮面ライダービルド ハザードレベルを上げる 7つのベストマッチ』に登場したフォームですね」流遠亜沙 ASSAULT form「この2つは正直スルーするつもりだったんだけど、公式ブログの画像を観たら格好良くて。結局、買っちゃいました」ツバキ ASSAULT form「スミ入れもばっちりしてますね」流遠亜沙 ASSAULT form「せずにはいられない身体になっちゃった……」ヤミヒメ「ボーナスパーツは、やや扱いに困るな」ツバキ ASSAULT form「確かに」流遠亜沙 ASSAULT form「あの、無視しないで……」『創動 仮面ライダービルド』公式ページはこちら
ほねほねザウルス 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月22日 流遠亜沙 ASSAULT form「ねえねえ、カナコお姉さん!」カナコ「……なにかな、だめにんげんくん」流遠亜沙 ASSAULT form「お姉さん、棒読みがすぎるよ。もっとテンション上げてほしいな! ウェーイ!」カナコ「さっさと本題に入るか、そのウザいテンションを続けるか――好きな方を選びなさい」流遠亜沙 ASSAULT form「本題に入ります!」『ほねほねザウルス(第30弾)』カナコ「以前に紹介した『ほねほねゲリオン』の本家ね」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。それをきっかけに買ってみまして――去年の末に」カナコ「うだうだしてる間に半年経ってしまった訳ね」 流遠亜沙 ASSAULT form「前々から食玩コーナーで見かけてはいたけど、15周年とはね。箱の穴から番号が見えて、それで中身が判るっていうのも、なんか懐かしい……。小学生の頃、パーツを組み替えてロボットを自由に作れるのがあって、好きだった。あれもカバヤだったと思うけど、商品名とかまったく覚えてない」カナコ「1箱200円という事もあって、ランナーは2枚で組み立ては簡単ね」 流遠亜沙 ASSAULT form「奥の恐竜と、手前の古生物(昆虫や貝類)がセットで1箱に入っています」カナコ「全8種類ね。小さいけど、可愛らしくてなかなか良いわ」『ほねほねザウルス(第31弾)』流遠亜沙 ASSAULT form「続けて第31弾。対になる商品が出るのはお約束らしい」カナコ「第30弾は去年の7月、これは12月に発売されたものだけど、ずっとお菓子売り場にあるんでしょう?」流遠亜沙 ASSAULT form「さすがに第30弾はなくなってきたけど、第31弾は普通に売ってるわ。売れ残ってる感じとは違うし、地方によって流通時期にも差があるっぽくて。ちなみに、『ほねほねゲリオン改』はイオンでしか売ってなくて、初号機の黒だけ買おうかと思ってたけど、買えなかった」 カナコ「可愛い……」流遠亜沙 ASSAULT form「黒っていうのも良いわ。これも奥の恐竜と手前の古生物がセットで、全8種類。ちなみに、全部集めると合体します。好みじゃないのでやりませんが」カナコ「200円でこれだけ楽しめるなら、たいしたものね」流遠亜沙 ASSAULT form「オリジナル商品っていうのも、今となっては貴重よね。個人的には恐竜がモチーフなのもポイント」お気に入りティラノサウルス(左・第30弾)&ダークティラノサウルス(右・第31弾)お気に入り2ダークアンハングエラ(左)&ダークケツァルコアトルス(右)『ほねほねザウルス』スペシャルサイトはこちら
ほねほねザウルス(特別弾) 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年06月23日 『ほねほねザウルス×福井県立恐竜博物館(第2弾)』流遠亜沙 ASSAULT form「続けて『ほねほねザウルス』ネタよ。このシリーズにはオリジナルの“通常弾”と、コラボなんかによる“特別弾”の2つのラインがあって、これは特別弾に当たります」カナコ「判りやすい恐竜つながりね」 流遠亜沙 ASSAULT form「全4種類で、値段は少しお高めの380円(税抜)。骨格標本ながら関節が可動。ボーナスパーツをすべて集めるとティラノサウルスが完成」カナコ「スタンドに取り付け可能なマスコットキャラも愛らしいわ」『ほねほねザウルスEX』流遠亜沙 ASSAULT form「もう1つ。これが現時点でシリーズ最新作なんだけど、過去に発売された第16弾と第17弾の再録で、カラーバリエーションとなります」カナコ「厳密に言うと、4月に『カプセルほねほねザウルス』が出てるけど」流遠亜沙 ASSAULT form「ガシャポンなのよね。そこまで惹かれる内容じゃなかったから、それはスルーで」 カナコ「金と銀、意外と合うわね」流遠亜沙 ASSAULT form「そうなのよ。並べると豪華な感じがするし。なお、これは1箱400円(税抜)で2個入り。ボーナスパーツを集めると――」 ほねほねケルベロス ほねほねワイバーンカナコ「パッケージの『ほねほねケルベロス』と『ほねほねワイバーン』になるのね」流遠亜沙 ASSAULT form「なかなかカッコイイ。クリアパーツも綺麗で、光が当たるとこんな感じに――」カナコ「綺麗ね」流遠亜沙 ASSAULT form「窓際に飾ってたら偶然ね」カナコ「けど、これって今年の1月に出たのよね。もう6月なんだけど」流遠亜沙 ASSAULT form「カナコお姉さん、どうしてこのタイミングで『ほねほねザウルス』を記事にしたと思ってるの?」カナコ「そのノリ、今になって再開するの? それより、という事は……」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。6月に第32弾の発売が発表されました。あと、畳みかけるように『ほねほねザウルス✕福井恐竜博物館SP』も6月発売予定です。こちらは再録のカラバリですが」カナコ「第32弾の方は、なんだかすさまじいわね」流遠亜沙 ASSAULT form「新たな試みで、とても興味深い。これは買わねば」『ほねほねザウルス』スペシャルサイトはこちら
CONVERGE KAMEN RIDER 10 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年07月07日 ツバキ ASSAULT form「本日は『CONVERGE KAMEN RIDER 10』より、こちらの2つをご紹介します」ヤミヒメ「ふむ。赤い組み合わせだな」 『仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム』 『仮面ライダーカブト』ツバキ ASSAULT form「どちらも、とても良い出来ではあるのですが……」ヤミヒメ「カブトは傾いているな」ツバキ ASSAULT form「ドライヤーを当ててみないといけませんね」ヤミヒメ「しかし、これで平成の主役ライダーの通常フォームがそろったな」ツバキ ASSAULT form「ですね。とはいえ、最強フォームと中間フォーム、サブライダーも含めれば、まだまだありますから」ヤミヒメ「ん。次のラインナップも楽しみな内容だ」ツバキ ASSAULT form「個人的には『ガンダムコンバージ』のように、セレクションで過去の商品を再販してほしいです。マイスターは今更になって、平成・第1期の主役ライダーを並べたくなったようですし」ヤミヒメ「食玩はある意味、期間限定商品だからな。買い逃して後悔せぬよう心がけねば」『CONVERGE KAMEN RIDER』の公式ページはこちら
現実(フィギュア)対 虚構(シン・ゴジラ)。 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年07月12日 『S.H.モンスターアーツ シン・ゴジラ ゴジラ(2016)』流遠亜沙 ASSAULT form「今年の1月に再販されたモンスターアーツのゴジラ(シンゴジ)です。いやはや、半年経っちゃいましたよ」ツバキ ASSAULT form「早いものですね」流遠亜沙 ASSAULT form「初回版は2016年の11月に発売されたんだけど、なんせ高いじゃない? でも、1年以上経っても手頃な価格とサイズ、そしてクオリティのフィギュアが出なかったから、再販は運命だと思って買いました」ツバキ ASSAULT form「それでは、マイスターも納得のクオリティを見ていきましょう」 流遠亜沙 ASSAULT form「素敵! 抱かれたい!!」ツバキ ASSAULT form「えー……」流遠亜沙 ASSAULT form「いやはや、まさに荒ぶる神!」ツバキ ASSAULT form「確かに、クオリティはすさまじいものがあります。肌の質感のためか、分割線も気になりません」流遠亜沙 ASSAULT form「ちなみに、これは劇場限定の『ムービーモンスター』版とのツーショット」ツバキ ASSAULT form「サイズはほぼ同じですが、尻尾の長さが違いますね」流遠亜沙 ASSAULT form「向きが変えられないせいもあるけど、それでもモンスターアーツ版の方が長いし、実際これくらいある。いやあ……満足!」ツバキ ASSAULT form「確かに、ぼーっと眺めていられますね」流遠亜沙 ASSAULT form「ポスターなんかもそうだけど、不意に視界に入った時に、いちいちニヤニヤ出来るのが飾る楽しさよね」ツバキ ASSAULT form「ですねえ……」流遠亜沙 ASSAULT form「まだamazonなら9000円以下っぽいので、欲しい方は是非。安い買い物じゃないけど、ハイクオリティのシンゴジを手元に置きたいなら、これがベストだと思うので」『魂ウェブ』のレビューページはこちら
創動 仮面ライダービルド BUILD10 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年07月17日 創動 仮面ライダービルド BUILD10セット流遠亜沙 ASSAULT form「第10弾だ、この野郎!」ツバキ ASSAULT form(今月分の小説の掲載が終わったので、テンション高めですね)ヤミヒメ「今回はセットか。第7弾以来だな」流遠亜沙 ASSAULT form「値段も内容もバラと変わらないけど、あるならセットでしょうが! 子供がまだ食べてるでしょうが!」ヤミヒメ「何を言っておるのだ……」ツバキ ASSAULT form「はしゃいでないで、さっさと本題に入りましょうね」流遠亜沙 ASSAULT form「仕切りやがって、この出しゃばりロリ巨乳!」ツバキ ASSAULT form「……よく聞こえませんでした。もう1度言ってもらえますか?」流遠亜沙 ASSAULT form「さあて! サクサク紹介しちゃうぞ!」ヤミヒメ「余計な事を言わずにはおれぬのか……」 仮面ライダーエボル 仮面ライダービルド クジラジェットフォーム 仮面ライダービルド キリンサイクロンフォーム 仮面ライダービルド ホークガトリングハザードフォームツバキ ASSAULT form「良いですねえ……」ヤミヒメ「うむ」流遠亜沙 ASSAULT form「ビルドの各フォームについては期待通りだったんだけど、意外と良かったのがエボルなのよね」ヤミヒメ「確かに精悍なマスクだ」ツバキ ASSAULT form「成型色とシールでは再現が難しいと思っていましたが、それも思いのほか気にならないというか。むしろ、このサイズと値段から考えれば充分以上に思えます」流遠亜沙 ASSAULT form「前シリーズ『装動』のノウハウあってこそなんだろうけど……すごいわ、このシリーズ」 ツバキ ASSAULT form「タカガトリングハザードフォームの羽根は、『クジラハーフボディ』のボーナスパーツですね」ヤミヒメ「飛行時に大型化した際のイメージだな。これはシールでなく塗装なのか」流遠亜沙 ASSAULT form「個人的には成型色がベストなんだけど、メタリックだから塗装かシールじゃないと難しいんだろうな。コスト的にも」ツバキ ASSAULT form「海賊レッシャーハザードフォームのマスクが付属しているため、交換する事で再現可能できますね」流遠亜沙 ASSAULT form「実際にやってみよう!」ヤミヒメ「おお……ッ!?」ツバキ ASSAULT form「複数買いしたんですね」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。好きなんですよ、ハザードフォーム。現在、『創動』では4パターンが再現可能です」ツバキ ASSAULT form「フォーム一覧を見ると、あとはキードラゴンハザードフォームが残ってますね」流遠亜沙 ASSAULT form「すでに公式ブログで収録が予告されてます。ちなみにボーナスパーツとしてマスクのみの収録らしいので、すでにボディは確保済みよ」ツバキ ASSAULT form「つまり今回のハザードボディは3セット買ったんですね。まあ、それが出来るのが食玩の強みですが」ヤミヒメ「ハザードボディはそれだけの魅力があるという事だな!」流遠亜沙 ASSAULT form「黒くてヤバいって燃えるよね!」ツバキ ASSAULT form「そういえば、赤と青のエボルのバリエーションは……」流遠亜沙 ASSAULT form「シールを貼るのに失敗したため、未掲載とさせていただきます! 正直、個人的にはフェーズ2と3は微妙というか。あくまで最終形態のための過程だしね」ヤミヒメ「恐らく、出番はもうあるまい」流遠亜沙 ASSAULT form「先週の第44話で倒したしね。まあ、サブタイトルが嘘でなければだけど」ツバキ ASSAULT form「『エボルトの最期』でしたからね。戦兎(巧)の父親が真のラスボスであれば、残り話数から考えて本当に倒したと思えますが」流遠亜沙 ASSAULT form「なんにせよ、まだ本編も『創動』も続きます。次の第11弾では最強フォームも収録されるのでお楽しみに」ヤミヒメ「いよいよ『創動』でも最強フォームか……」『創動 仮面ライダービルド』公式ページはこちら
GUNDAM CONVERGE ♯11 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年07月30日 流遠亜沙 ASSAULT form「『ガンダムコンバージ』の新作です」カナコ「全6種類中、『ガンダムW エンドレスワルツ』の2つだけね」 ウイングガンダムゼロ(EW版) アルトロンガンダム(EW版)流遠亜沙 ASSAULT form「良い出来だわ」カナコ「どちらもマスク部分がしっかりはまってなくて、整形したり、塗り直したりしたけど」流遠亜沙 ASSAULT form「さすがに交換してもらおうかと思ったけど、めんどいし、ナビダイヤルで通話料もかかるから、自力でなんとかしたけどね」カナコ「けど、その分、愛着が湧くものになったわ。確かに全体的なクオリティは高いわね」流遠亜沙 ASSAULT form「そんな素晴らしい商品の名に傷を付けないためにも、検品はしっかりお願いします! バンダイさん!!」『ガンダムコンバージ』の公式ページはこちら
ハロプラとはこういうものか……! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年08月04日 『ハロプラ ハロ ベーシックグリーン[クリアカラー]』流遠亜沙 ASSAULT form「昨日ネタにした『ガンダムワールド 2018 in 宮崎』にて買った『ハロプラ』です。値段は税込み540円。箱も比較的小さく、クリアカラーはイベント限定品なのでお土産にも最適」 カナコ「……良いわね」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。いっぱい並べたくなるわ」カナコ「これが、いっぱい……うふふ」「カナコ、シッカリ、シロ」カナコ「あら。しゃべったわ」流遠亜沙 ASSAULT form「騙されたな! 今のはあたしだ!」カナコ「…………っ!?」流遠亜沙 ASSAULT form「看板娘も大好き! あなたもお土産に『ハロプラ』、いかがですか?」『ガンダムワールド 2018 in 宮崎』は8月26日まで開催中
クリアver.登場!! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年08月09日 『ミニプラ VSビークル合体シリーズSP01 ルパンカイザー&パトカイザー クリアver.』カナコ「ちょっと時間が経ってしまったけど、ようやく紹介できるわ」ツバキ ASSAULT form「毎年恒例のスペシャル仕様ですが、今年はクリアver.なんですね」カナコ「ええ。去年のメタリックな質感も良かったけど、シンプルにクリアカラーというのも良いわね」ツバキ ASSAULT form「グッドストライカーの複数買いも抜かりなしですね」怪盗ガッタイム! 完成! ルパンカイザー!警察ガッタイム! 完成! パトカイザー!カナコ「良いわ……」ツバキ ASSAULT form「はい。なかなか綺麗に撮れているのではないでしょうか」カナコ「まあ、素人の撮影にしてはマシなんじゃないかしら」ツバキ ASSAULT form「結構、苦労したみたいですよ? 照明の当て方を工夫してみたりして」カナコ「そう。なら、少しは労ってあげてもいいわ」カナコ「……そういえば、今日は見かけないわね」ツバキ ASSAULT form「それが、マイスターはそれどころではないらしく。今回も早めに締めろとお達しが……」カナコ「せっかくのツバキとの楽しい時間なのに……」ツバキ ASSAULT form「では、2人で二次会でもしましょうか」カナコ「そうね! そうしましょう!」ツバキ ASSAULT form「クリアver.もオススメなので、コレクションに是非」『スーパー戦隊』シリーズの食玩情報はこちら
4機がエックス合体(ガッタイム)! 2つの姿で戦う!! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年08月20日 『ミニプラ VSビークル合体シリーズ04 エックスエンペラー』流遠亜沙 ASSAULT form「今回のミニプラは追加戦士の機体よ!」カナコ「どうしてツバキじゃなくて、あなたなのよ」流遠亜沙 ASSAULT form「いやほら、ツバぴょんは最近、出ずっぱりだから。休みをね」カナコ「…………はあ」流遠亜沙 ASSAULT form「ため息が重いわ……。カナカナ、がんば☆」カナコ「これ以上、私のテンションを下げないでくれる?」流遠亜沙 ASSAULT form「すみません……」カナコ「もういいわ。さっさと始めましょう」流遠亜沙 ASSAULT form「まずはビークル形態」カナコ「このシリーズは合体前にも独特の“まとまり感”があって良いのよね」流遠亜沙 ASSAULT form「ちなみに、ミニプラではXチェンジャーには出来ないってパッケージや公式ブログには書いてあるんだけど――」 カナコ「出来てるじゃない」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。ネット上で見かけた方法なんだけど、ロボ形態時のジョイントを使う事でエックストレインゴールドとエックストレインシルバーを接続できます。では、さっそく合体しちゃうわよ」警察エックスガッタイム!! エックスエンペラーガンナーカナコ「続けて、怪盗エックスガッタイム!!」 エックスエンペラースラッシュ流遠亜沙 ASSAULT form「さすがミニプラ。プロポーションは良いし、可動も良好。金と銀の成型色も綺麗」カナコ「そうね。スラッシュ時の胸のパーツが気になるけど」流遠亜沙 ASSAULT form「正直、ガンナー時しか撃てないなら邪魔よね。まだ劇中では見せてない機能があるのかもしれないけど。それじゃあ、一気に本番よ」超絶ガッタイム!! グッドクルカイザーVSXカナコ「現時点での全機合体ね」流遠亜沙 ASSAULT form「厳密には全機じゃないけど、なかなかカッコイイ。ちょっと初代マクロス艦の強攻型っぽい」カナコ「人型の方ね。確かに」流遠亜沙 ASSAULT form「各VSビークルが大胆にも、そのまんまなのも気にならないし、キット自体もすごく安定してる」カナコ「ええ。とてもよく考えられたデザインと合体機構だわ。ミニプラ独自のアレンジとしては、フトモモのパーツが挙げられるわね」流遠亜沙 ASSAULT form「細く見えないようにっていう配慮だわね。DX版には付いてないど、個人的には嬉しい。そんな訳で、『ミニプラ エックスエンペラー』の紹介でした」カナコ「次はツバキとやらせてちょうだい」『ルパパト』の食玩情報はこちら
創動 仮面ライダービルド BUILD11 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年08月24日 『創動 仮面ライダービルド BUILD11』流遠亜沙 ASSAULT form「『創動』第11弾です」ヤミヒメ「……ツバキがおらんとは」流遠亜沙 ASSAULT form「最近、出ずっぱりだから、今日はあたしと2人きりよ。ほら、無理矢理にでもテンション上げて」ヤミヒメ「致し方あるまい」 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム 仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム 仮面ライダービルド サメバイクフォームヤミヒメ「なんだ、マッドローグは買っておらぬのか」流遠亜沙 ASSAULT form「あんまり惹かれないのよね。内海の最後の活躍は印象的ではあったけど」ヤミヒメ「ビルドはいよいよ最強フォームだな。色のせいか、がらりと雰囲気が変わり最初は判断が出来なかったが、今では悪くないと思える」流遠亜沙 ASSAULT form「『平成ライダー』の最強フォームは、デザインだけで言うなら『ディケイド』から微妙になりつつあったけど、今回はアリ。手放しにカッコイイとも思えないんだけどね」ヤミヒメ「逆に、ラスボスであるエボルの最終フェーズは良いな。派手な第1フェーズ(通常時)から落ち着いた印象に変わり、貫禄を感じさせる」流遠亜沙 ASSAULT form「ジーニアスフォームと同じ白い印象なんだけど、黒が多いからシックなのよね」ヤミヒメ「欲を言えば、ジーニアスフォームの専用武器も欲しかったところだな」流遠亜沙 ASSAULT form「劇中ではフルボトルバスターの持ち方で差別化してたけど、残念ながら『創動』では再現できない……」ヤミヒメ「ビルドのサメバイクフォームは、こうして見るとカッコイイな」流遠亜沙 ASSAULT form「これはネット配信作品のDVD版のみに収録されてるフォームなんで、映像では観れてないのよね。ただ、この『創動』でカッコイイ事に気付いてしまったんで……観たい」ヤミヒメ「しかしなんだな……次の12弾で通常弾は最後らしいな」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。劇場版やTVシリーズのクライマックスで心火を燃やし尽くしたライダーが収録されます――というか、もう買ってあります」ヤミヒメ「そうなのか? ならば、最後はツバキも呼ばねばな」流遠亜沙 ASSAULT form「あたしは? あたしは!?」ヤミヒメ「ツバキと2人だけで構わんぞ?」流遠亜沙 ASSAULT form「えー……」『仮面ライダービルド』の食玩情報はこちら
完成! ルパンレックス!! 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年09月03日 『ミニプラ VSビークル合体シリーズ05 ルパンレックス』ツバキ ASSAULT form「本日はミニプラ最新作である『ルパンレックス』をご紹介です」カナコ「おかえりなさい、ツバキ。また一緒に紹介できて嬉しいわ」ツバキ ASSAULT form「私もです。ちなみに、月末に残暑見舞い関連の更新があったため、9月は月初めの更新はありませんので、ご了承ください」カナコ「……大変だったわね」ツバキ ASSAULT form「ええ、まあ……」ツバキ ASSAULT form「その分、今回は楽しくいきましょう」カナコ「ツバキは本当に良い子ね」ジャックポットストライカー&各ダイヤルファイターツバキ ASSAULT form「核となるジャックポットストライカーはグッドストライカーのバリエーションで、一部のパーツとシールが新規、あとは成型色が変更となっています」カナコ「各ダイヤルファイターは再録よ」 ルパンレックスツバキ ASSAULT form「ルパンレックス、完成です」カナコ「良い出来だわ」ツバキ ASSAULT form「スネの赤いパーツは塗装ですね」カナコ「ええ。あそこにシールを貼るのは嫌だったから、ガンダムマーカーでね。思ったより綺麗に塗れたわ。あと、つま先は黒が正解なんだけど、これもシールを貼るのが嫌で、成型色のままよ」ツバキ ASSAULT form「違和感もありませんし、良いと思います」カナコ「今回もさすがのクオリティだわ。あとは劇中で見せた光の翼のエフェクトもあれば完璧ね」ツバキ ASSAULT form「プレミアムバンダイで販売されたりしないのでしょうか……?」カナコ「されたら欲しいわ!」ツバキ ASSAULT form「なお、こちらが現在の我が家の『ルパパト』のミニプラの状況です」カナコ「トリガーマシン1号を1つ追加して、パトカイザーをストロングバイカーにしているわ。やっぱりパトカイザーはストロングバイカーが似合うわ」ツバキ ASSAULT form「ダイヤルファイターが2機余っているのが少し気になりますね。かといって、レッドダイヤルファイターとグッドストライカーを更に追加するのも……」カナコ「すでに新しいVSビークルも登場しているから、そんな事をしているとキリがないしね」ツバキ ASSAULT form「確かに、そうですね」カナコ「そうは言いつつも、ルパンカイザーはリニューアル版みたいなのが出るみたいだし、なんとも言えないわね」ツバキ ASSAULT form「どのような展開が続くのか、気になります」『ルパパト』の食玩情報はこちら
創動 仮面ライダービルド BUILD12 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年09月05日 『創動 仮面ライダービルド BUILD12』ツバキ ASSAULT form「本日は通常弾としてはラストとなる『創動 仮面ライダービルド』の第12弾をご紹介です」ヤミヒメ「ツバキ、よく戻った」ツバキ ASSAULT form「はい。また、よろしくお願いします」ヤミヒメ「うむ!」ツバキ ASSAULT form「ちなみに、今回はすべてのラインナップを買っていますが、セット版は入手できなかったようです」ヤミヒメ「まあ、外箱があるかないかの違いでしかないがな」 仮面ライダービルド クローズビルドフォーム 仮面ライダーブラッド 仮面ライダーグレートクローズ 仮面ライダーグリスブリザードツバキ ASSAULT form「今回は劇場版にのみ登場するクローズビルドフォームと、仮面ライダーブラッドが早くも収録されています。私、ブラッドが好きで……」ヤミヒメ「黒地に金、いかついマスク、そしてマント……確かに惹かれるな」ツバキ ASSAULT form「グレートクローズはTVでは出番が一瞬だったので、劇場版で見せ場があって報われた印象がありますね」ヤミヒメ「とはいえ、そこまで愛着がある訳でもないため、マイスターは見送るつもりだったようだが……ボーナスパーツがな」ツバキ ASSAULT form「ボーナスパーツですね」流遠亜沙 ASSAULT form「そう! グレートクローズにはキードラゴンハザードフォームのマスクパーツが付属するのだ……!」 流遠亜沙 ASSAULT form「ハザードフォーム、良いよね。これでハザードフォームはコンプリート!」ツバキ ASSAULT form「……満足したらお帰りください」ヤミヒメ(ツバキが珍しく本気で冷たい……)流遠亜沙 ASSAULT form「あの、ツバぴょんさん、お怒りは重々承知してますが、最後の『創動』なんで、あたしもいさせていただく訳にはいきませんかね……?」ヤミヒメ(看板娘に卑屈になる管理人……)ツバキ ASSAULT form「……まあ、そういう態度であれば許可しなくもないですが」ヤミヒメ(よいのか!? 私が言うのもなんだが、ちょろいぞツバキ……!?)流遠亜沙 ASSAULT form「ありがとうツバぴょん! だ~い好き!」ツバキ ASSAULT form「あ、前言撤回します。気持ち悪いのでお帰りください」流遠亜沙 ASSAULT form「もう遅い! 許可は下りたのだ……!」ツバキ ASSAULT form「…………ちっ」ヤミヒメ(ツバキが舌打ちだと……!?) 流遠亜沙 ASSAULT form「ブラッドもお気に入りなんだけど、個人的にはグリスブリザードもイチオシ! 正直、最初に見た時は「もう話数ないのに」くらいの印象だったんだけど、よくよく見るとメチャクチャカッコイイのよ」ツバキ ASSAULT form「ロボットアームになった左腕が目を引きますが、スクラッシュドライバーからビルドドライバーに替わった事で、実は下半身もデザインが変わっているんですよね」ヤミヒメ「通常のグリスと並べると違いが顕著だな」ツバキ ASSAULT form「通常のグリス、スミ入れしました?」流遠亜沙 ASSAULT form「うい。前半のキットはシールを貼るだけだったんだけど、今回の撮影のためにスミ入れしました。やっぱりスミ入れすると引き締まる。ブリザードをきっかけに、今更になってグリスが格好良く見えてきた」ヤミヒメ「本当に今更だな」流遠亜沙 ASSAULT form「多分言わなかったけど、ローグも好きなのよ。なんで、プレミアムバンダイの『BUILD FINAL』が超気になる。ローグを平手で飾りたいの……!」ツバキ ASSAULT form「確かに、ローグは平手のイメージですよね」流遠亜沙 ASSAULT form「ただ、前回のビルドとクローズのセットもそうだけど、オプションが要らないのよね。送料込みで4000円弱は厳しい……」流遠亜沙 ASSAULT form「ネガティブなのはこのくらいにして――最後にドーン!」ツバキ ASSAULT form「壮観ですね……」ヤミヒメ「すべて並べるとこんなにもなるか……」流遠亜沙 ASSAULT form「マシンビルダー(バイク)、ライオンクリーナー、オクトパスライト、ドクターゲーム(仮称)、マッドローグ、あと『エグゼイド』系以外は買ったから、かなりコンプリートに近い。ハザードとラビラビ・タンタンは複数買いしたしね。特別弾の敵キャラは買ってないけど」ツバキ ASSAULT form「TV最終話に登場したトライアルフォーム・ラビットドラゴンも商品化がされるっぽいですし、恐らく『平成ジェネレーションズFOREVER』とVシネにも新フォームが出るでしょうから、それもやはり……」ヤミヒメ「『エグゼイド』と同じく、『ジオウ』のラインナップに加わるのだろう。『創動』は『装動』に戻って、『ジオウ』でも続くからな」流遠亜沙 ASSAULT form「まだ見ぬ『ビルド』ライダーの新フォーム、楽しみだわ。個人的にはローグにも新フォームを……!」ツバキ ASSAULT form「夢は広がりますね……」ヤミヒメ「だな……」『ビルド』並びに『ジオウ』の食玩情報はこちら
SHODO仮面ライダーVS9 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年09月19日 『SHODO仮面ライダーVS9』ツバキ ASSAULT form「本日は発売中の食玩、『SHODO仮面ライダーVS9』をご紹介します。全5種類ですが、購入したのは画像の2点となります」ヤミヒメ「ほうほう……」ツバキ ASSAULT form「ヤミヒメさん、もう始まってます」ヤミヒメ「ぬ、すまぬ。良く動くので楽しくてな」 仮面ライダークウガ マイティフォーム 仮面ライダーキバツバキ ASSAULT form「良いですね。約10センチという掌サイズでこのクオリティというのが、なんとも小気味良いというか」ヤミヒメ「そしてポーズを付けるには充分なほど良く動く。キバはキックようの右足も付属しており、これも素晴らしい」ツバキ ASSAULT form「このクオリティで500円なのは、ちょっと驚くレベルですね」ヤミヒメ「うむ。オススメだ」『仮面ライダー』シリーズの食玩情報はこちら
ほねほねザウルス(第32弾) 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年09月23日 『ほねほねザウルス(第32弾) 大激突!ドリームほねほねザウルス編』流遠亜沙 ASSAULT form「『ほねほねザウルス』、通常弾としては最新作でございます」カナコ「今回はサブタイトルがあるのね」流遠亜沙 ASSAULT form「アイデアを一般(ちびっ子)から募集して、それを商品化するという、まさにドリームな企画ですな。あたしが子供の頃(90年代)は、まだ比較的あった気がするけど、最近は珍しいのかしら」カナコ「『妖怪ウォッチ』とかでありそうな気がするけど、判らないわね」ドラコティラヌスミサイルザウルスニンジャザウルスほねほねオノブロススターザウルスティラノプテラノドンクロスラプトル カミナリザウルス流遠亜沙 ASSAULT form「面白い。ツッコミどころ満載だけど、それ以上に面白いし好きだわ」カナコ「そうね。眺めていて楽しい、とても魅力的なデザインだと思うわ」流遠亜沙 ASSAULT form「エフェクトパーツを合体させると、これまでのシリーズ同様1体のほねほねザウルスになるんだけど、これはこのまま飾っておきたい」カナコ「ほねほねエレメンタルドラゴンも捨てがたいけど、確かにこのまま飾る方が映えるわね。カラーリングも鮮やかになるし」流遠亜沙 ASSAULT form「まだ『ほねほねザウルス』を買った事がない方にオススメです。大型スーパーなら普通に置いてると思うので」カナコ「安いし、揃えたくなるのが食玩の魅力だから、是非ともハマってほしいわね」『ほねほねザウルス』スペシャルサイトはこちら
CONVERGE KAMEN RIDER 11 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年10月06日 『CONVERGE KAMEN RIDER 11』ツバキ ASSAULT form「本日は『CONVERGE KAMEN RIDER 11』をご紹介します」ヤミヒメ「ふむ。今回は4つか」ツバキ ASSAULT form「はい。『平成第2期』のライダーはほぼ買っていませんでしたが、ファングジョーカーはマイスターのお気に入りのようです」ヤミヒメ「ガタックのハイパーフォームは……まあ、映像を観ておらぬしな」ツバキ ASSAULT form「『てれびくん』の応募者全員サービス企画、存在を知ったのが第2期以降なんですよね」ヤミヒメ「BD-BOXには収録されているらしいぞ」ツバキ ASSAULT form「マイスターにそんな経済力は……」ヤミヒメ「ぬう……あの甲斐性なしめ」仮面ライダービルド ジーニアスフォーム仮面ライダービルド タンクタンクフォーム仮面ライダーカブト ハイパーフォーム(ハイパークロックアップモード)仮面ライダーW ファングジョーカーツバキ ASSAULT form「やはり良いですね」ヤミヒメ「ん。壮観だ」ツバキ ASSAULT form「ちなみにマイスター曰く、カブトだけ発売2日目でも買えず、未だにカブトだけ店頭にない状態が続いているそうです」ヤミヒメ「そうなのか? 主役ライダーの最強フォームとはいえ、極端に人気という訳ではないはずだが」ツバキ ASSAULT form「生産ラインのミスで、偏りでもあったのでしょうか? 実はタンタンとカブトは不具合があり、メーカーに交換してもらっているんですが、カブトはその際に在庫がなかったそうです」ヤミヒメ「なんと。不思議な話だな」ツバキ ASSAULT form「せっかくなのでビルドを並べてみました」ヤミヒメ「良いな。しかし、まさか放送中に主要なフォームがコンプリート出来るとは」ツバキ ASSAULT form「強化フォーム以外だと海賊レッシャーのみラインナップされましたが、特化フォームが一般販売されるのは珍しいですね。人気はあると思いますが、なぜ海賊レッシャーだけが早々に商品化されたんでしょう」ヤミヒメ「確かにな。買ってこそおらぬが、この並びに海賊レッシャーがいると不思議だったであろうよ」ツバキ ASSAULT form「話は変わりますが、今回からシークレットが廃止になったそうです」ヤミヒメ「さようか。まあ、コレクター心をくすぐるのは判るが、望まぬ者もおるだろうしな」ツバキ ASSAULT form「マイスターがまさにそうですね。ちなみに、今月末には12弾が発売です」ヤミヒメ「さっそく新ライダーがあるな。我々としてはファイズのブラスターフォームが楽しみだ」『仮面ライダー』の食玩情報はこちら
大人のガンプラ 模型・玩具・食玩・フィギュア 2018年10月10日 『HGBD 1/144 ガンダムAGEIIマグナム』&『HGBD 1/144 グリモアレッドベレー』流遠亜沙 ASSAULT form「充電期間中に作った『AGEIIマグナム』と『グリモアレッドベレー』、ようやく記事に出来ます」カナコ「『ビルドダイバーズ』の放送中に出来ればよかったけど、無理だったわね」流遠亜沙 ASSAULT form「いやはや、『ビルド』シリーズとしては第3作目だけど、前作までの『ビルドファイター』とは世界観とシステムが一新された事もあって、新鮮な気持ちで楽しめました。アヤメさん、超可愛い!」カナコ「私はリアルでアヤに緊張しているコウイチが微笑ましかったから、特に進展がなかったのは残念ね」流遠亜沙 ASSAULT form「同感。あの反応と性格からして、コウイチは絶対DTだと思うの」カナコ「それはどうでもいいわ」『HGBD 1/144 ガンダムAGEIIマグナム』『HGBD 1/144 グリモアレッドベレー』流遠亜沙 ASSAULT form「良いわ。どちらもまさに“大人のガンプラ”」カナコ「正確には“大人が作ったガンプラ”ね。ヒロイックだけど派手すぎない、シックな『AGEIIマグナム』」流遠亜沙 ASSAULT form「『グリモアレッドベレー』は言うまでもなく『ボトムズ』のスコープドッグが元ネタよね。『ボトムズ』ってロボットアニメとしてはかなり異端で、好きな人はメチャクチャ好きなのよね」カナコ「あなたは観てるの?」流遠亜沙 ASSAULT form「観てます。そこそこ好き。劇場版『ペールゼン・ファイルズ』とOVA『幻影篇』はまだ観てないけど」カナコ「そう。けど、まさかグリモアをスコープドックにするとはね」流遠亜沙 ASSAULT form「ロンメルの“中の人”――あ、アバターじゃくてリアルって意味ね。きっとシブいおじさまに違いないわ」カナコ「そうね。CVが速水さんだもの」流遠亜沙 ASSAULT form「まあ、『銀魂』の星海坊主みたいな可能性もあるけど」カナコ「はっ……」流遠亜沙 ASSAULT form「『AGEIIマグナム』はラストに登場したSV ver.も良かったのよね。FXプロージョンにはキュンキュンしちゃった」カナコ「さすがに通常のキットでは、再現用のエフェクトパーツは付かないでしょうね」流遠亜沙 ASSAULT form「バンダイの商品ページにも台座しか書いてないしなぁ……まあ、とりあえず買うけど」カナコ「発売は12月だから、それまでにプレミアムバンダイでの発表があるかもしれないけど」『ガンダムビルドダイバーズ』公式サイトはこちら